PR

クルクル棒を巻く爪楊枝の改良

準備

あんでるせん手芸でかごを作るのに必要なクルクル棒ですが、そのクルクル棒を作る作業が地味に大変です。

そんなクルクル棒を少しでも簡単に作れるように、チラシを巻く爪楊枝に工夫を施しました。

スポンサーリンク

爪楊枝改良方法

爪楊枝を用意し、先端(とんがっている方)をハサミなどで切り落とします。

切り落とした箇所を3~4mm程、カッターで切り込みを入れます。

いびつだけどこんなカンジ
じろう部長
じろう部長

とりあえず完成です。

わたしは、この爪楊枝を『先割れ爪楊枝』と呼んでいます。
ちなみに、爪楊枝に切り込みを入れるのは、細かい作業でかなりやり辛いので、手を切らないように注意してください。

先割れ爪楊枝の使用方法

チラシの角を爪楊枝の切り込み部分に挟み込みます。

左手で挟み込んだ部分を、右手で爪楊枝の持ち手(切り込みを入れていない反対側)を持ち、クルクルクルッと巻いていきます。

撮影の都合上右手が写っていませんが、右手は爪楊枝の持ち手を持ってください。

ある程度巻くと、爪楊枝の持ち手部分が短くなってきますので、爪楊枝をチラシから外します。

じろう部長
じろう部長

そのまま爪楊枝を外そうとするとなかなか外れないので、爪楊枝を巻いている方向と逆方向に2~3mmまわすと簡単に取り外せます

左手はこれから巻く部分を持ち、右手は巻かれた棒部分を持ち、その棒部分を指でまわして巻くとすばやく巻くことができます。

左手
右手

あとはのりを付けて

完成です!

まとめ

ご高齢の方や老眼の方には、爪楊枝の切り込み部分にチラシを挟み込む作業が困難ですので、あまりおすすめできませんが、この先割れ爪楊枝を使うと、クルクル棒を作成するスピードがかなり速くなります。

タイトルとURLをコピーしました